大田区にてブロック塀の塗装工事
こんにちは!
10月も半ばに差し掛かっているのにまだ暑い日が続きますね。
今回はブロック塀の塗装工事をご紹介します。
ブロック塀は、365日、太陽の日にあたり、雨風にさらされ、
排気ガスや苔、カビなどの汚れがついていきます。
外側の汚れだけならキレイにできますが、
メンテナンスを怠ると、内部も劣化していきます。

ブロック塀の塗装の流れは、
洗浄→ブロックの目地を埋める→塗装
と行っていきます。

最近DIYがはやってますよね。
ブロック塀の塗装もご自分でされる方もいらっしゃいますが、
ブロック塀の見た目だけではわからない劣化など、
プロに見てもらった方が安全なこともあります。
今回ご紹介するお家のブロック塀は、大きな劣化はありませんでした。
大きな劣化が見られる場合は、解体し新調する場合もあります。
目隠しフェンスのご紹介はこちらから(http://sekainoie.blog.jp/archives/1068312053.html)
お困りな方がいらっしゃいましたらご相談くださいね。
台風やゲリラ豪雨で、雨漏りや窓枠の腐食は大丈夫?
暑中お見舞い申し上げます!
今年は例年以上に厳しい暑さ、皆様いかがお過ごしですか。
急激に大量の雨水が流れ込むことにより、雨漏りや窓枠の腐食などでご相談が増える季節でもあります。
長年お住まいの大切な家、時々は窓枠や壁面、バルコニーなど点検してみてください。
少しの水漏れ段階で発見・メンテナンスできれば、費用も少なくて済みます。
【 雨漏りや窓の腐食を自分で見つけるヒント! 】
例えばこんなケース
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓

上の写真のように、外壁に水じみが残っていて発見できる場合もあるのです。
お天気の良い日に、ぜひご自宅の外壁やバルコニー、窓枠の周りをチェックしてみて下さい。
そのうえで、何かひとつでも気になられる場合はぜひお早めにご相談ください。
窓枠ひとつからでもご相談にのります。
★弊社でも無料点検「10年点検」のご相談をお受けしています。
大切なご自宅。
ながく快適にお住まいいただけるよう、メンテナンスのプロの目線で丁寧にチェックします。
ながく快適にお住まいいただけるよう、メンテナンスのプロの目線で丁寧にチェックします。
プロに点検して欲しい、という方はぜひお気軽にご相談ください。
弊社の無料「10年点検」のご案内はこちら
町田にて窓の修復工事
環境にも体にも優しい害虫駆除(蟻・ゴキブリ・ムカデ…)にしませんか?
しかし農薬系は虫にだけでなく人体への負担も大きい。環境への影響も大きいことが分かってきたため、農業をされている現場でさえも徐々に使用回数や量を減らす取り組みが始まっています。
肌が敏感な方や、小さなお子さん・お年寄りなどの抵抗力の弱い方がいるご家庭では正直、このような農薬系のものをつかうのはとても心配。
できることなら環境にも人体にも負担が少なく安心なものを使いたいですね。
◎海外でも農薬系を使わないのが今は主流
海外や神社仏閣などでは、農薬系のものは使わないのが主流となってきています。
できることなら環境にも人体にも負担が少なく安心なものを使いたいですね。
◎海外でも農薬系を使わないのが今は主流
海外や神社仏閣などでは、農薬系のものは使わないのが主流となってきています。
当社でもこれを採用し、農薬系のものは使わない害虫駆除を行っています。
どんどん暖かくなるこれからの季節、
アリ・ゴキブリ・ムカデ・・・虫たちの活動も活発になります。
アリ・ゴキブリ・ムカデ・・・虫たちの活動も活発になります。
お宅ではどんな虫が気になりますか?
ゴキブリなどは少しでも目についたら、
繁殖して増える前に、早めの対応がおすすめ。
【気になった時、見つけた時がタイミング!】ゴキブリなどは少しでも目についたら、
繁殖して増える前に、早めの対応がおすすめ。
見つけた時は、害虫駆除のいい機会です。
少しでも気になったり、心配になったらまずはお電話で。いつでもお気軽にご相談ください!
お話をおききしたうえで、シーンに合わせ丁寧な害虫駆除をさせていただいています。
- - - - - -
- - - - - -
tel:03-3804-0581
ワールドデザインズハウス株式会社
(首都圏・東京近郊を中心にご相談をお受けしています。)
(首都圏・東京近郊を中心にご相談をお受けしています。)
- - - - - -
町田市にて屋根の塗装工事
こんにちは!
昨日から雨が続いていて肌寒いですね~
季節の変わり目は風邪ひきやすいので体調にはお気を付けください。
今日は屋根の塗装工事のご紹介です。

今回はサーモシリコン塗装を施しました。
サーモシリコン塗装は通常の塗装に比べて
屋根表面の温度があがりにくいことがメリットとしてあげられます。
おおよそ15度~20度低減されるといわれています。
また、屋根の温度があがりにくいため、
部屋の温度の上昇も緩和される効果があります♪

また、耐久性にも優れており、汚れにくい素材です。
他には、防カビ、防藻効果もあります。
これらのメリットで、長期間屋根の美観を維持することが可能となります。
世田谷区にてキッチン増設工事
こんにちは!
いいお天気が続きますね。
今年は花粉量が多く感じて、鼻がつらい日々です。。。
今日はキッチンの増設工事のご紹介です。
現在のお家を2世帯住宅として利用するために、サブキッチンの増設を行いました。

お部屋にキッチンを新たに増設する場合、
給排水の配管や排気のためのダクト、電気配線の設置、
今回はガスレンジを置いたので、ガス管の配管を設置します。

2世帯になると、お互いの生活リズム、食事の時間が違ったり、
料理をするうえで調味料の種類の好みの違い、
また夜中に急に喉が渇いたときなど、
ほかの家族に気にせずキッチンを使えると便利なことが多いです。
二世帯住宅のリフォームに悩んでいましたら、是非当社にご相談ください。